もうすぐ母の日ですね。毎年、いろいろ、なにがいいかしら~?と悩んじゃいますよね。私の場合、義母は、近くに住んでいないし、主人にきいても、何が好きなのかわからなくて、毎年困ってました。
そんな時、実母が花が好きなのでカーネーションの鉢植えを贈ってみたところ、とても喜んでくれました。それで、義母にも贈ってみたら、大切に育ててくれて、次に帰った時に、贈ってもらったカーネーションだよって、見せてくれました。
本当に喜んでくれていたんだなって、贈った私もうれしくなりました。その年から、毎年、お花を贈っています。
最近は、アレンジの花束や花かごも、ワンちゃんになっていたり、ケーキみたいになっていたりとアレンジでも選ぶのに困ります。鉢植えほどではないけれど、水やりだけで、アレンジでも長く楽しめます。
お花は贈る側も、選ぶとき、見ていて楽しいですよね。ワクワクします。受け取った人がどんな顔するかな、って思いながら選ぶのも楽しいですよ。
カーネーションだけといっても、色がたくさんあって、カラフルです。どの色にしようなぁ~と、迷いますよね。カーネーションの色別に花言葉があるんですよ。色選びの参考にしてみてはいかがでしょう。
カーネーションの色別の花言葉

カーネーションの花ことばは、「無垢で深い愛」です。色別で花言葉があるんですよ。私も調べるまで知りませんでした。
- 赤 母への愛・母の愛・深い愛・感動・愛を信じる
- 濃い赤 心の哀しみ・欲望
- オレンジ 純粋な愛・あなたを熱愛します・清らかな慕情
- ピンク 女性の愛・美しい仕草・熱愛・上品、気品・あたたかい心・感謝
- 黄色 美・友情・侮蔑・嫉妬・軽視・愛情の揺らぎ
- 紫 気品・誇り・移り気・気まぐれ
- 青 永遠の幸福
- 緑 純粋な愛情・癒し
- 青紫(ムーンダスト) 永遠の幸福
- 虹色(レインボー) 感謝
- 白 純粋な愛・私の愛は生きています・尊敬
こんなにたくさんの色があるとは知りませんでした。でも、白色のカーネーションは「亡き母を偲ぶ花」なので、贈るときには注意が必要です。
こうして花言葉を調べてみると、母の日に贈るのは赤・ピンクがよさそうですね。でも、お母様の好みもあるので、もしわかるのなら、お母様のお好きな色のカーネーションを贈るのが一番でしょう。
カーネーションを贈ろう~鉢植え?アレンジ?
さぁ、どんなカーネーションがあるのでしょうか。鉢植え・寄せ植え・ブーケ・アレンジ・わんちゃん型・フラワーケーキなどなど、たくさんの種類があります。
私は、いつもお世話になっている叔母たちにも、この母の日に鉢植えを贈っています。遊びに行くと、これが去年もらったカーネーションだよ、と見せてくれます。カーネーションは比較的育てやすいのかもしれません。
植物の世話がすきなお母様には、鉢植えがいいでしょう。鉢植えの方が長く楽しめます。来年も楽しめるかもしれません。毎年、違う色を贈ってみるのもいいかもしれませんね。
花かごやアレンジなら、いろいろな色や他の花とも組み合わせができますね。ちょっと変わったところでは、フラワーケーキというのもあります。本物のケーキみたいに箱に入っていて、とてもかわいいんですよ。
母の日の贈り物に困ったら、鉄板かもしれませんが、カーネーションを贈ってみませんか。カーネーションって、誰もが知っている花ですが、メインの花として贈るのは母の日しかないのではないでしょうか。
コメント